TRIVIA インプラント豆知識

歯槽膿漏を集中的に治す場合、どれぐらいの期間で治る?

こんにちは。歯科衛生士の矢野です。

今回は歯周病治療の治療期間についてお話しします!

歯槽膿漏は、その症状は人それぞれといえます。歯槽膿漏は、重度の歯周病となります。歯茎が腫れ上がってしまい、最悪、歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい歯の病気です。歯を失う1番の原因が歯槽膿漏です。
歯槽膿漏の治療は、まずはその人のその症状の進行具合によって、治療法や治療期間が異なります。和歌山市にはたくさんの歯医者(歯科)がありますが、歯医者(歯科)ではこれらの歯槽膿漏などの治療を行っています。
治療期間について患者さんから質問を受けることが多いです。
和歌山市の歯医者(歯科)の治療としては、歯槽膿漏の症状がもしも進行していて、歯の根っこの先まで、骨が溶けているという状態の場合には、 抜歯をしなければならない可能性があります。
歯医者(歯科)でも歯槽膿漏が進行してしまえば、抜歯するしかないケースがあります。なので、歯槽膿漏はなるべく悪化する前に治療をする必要があるといえます。
和歌山市の多くの歯医者(歯科)での治療は、初期の歯周病などの場合には、歯石を取り除くスケーリングなどの治療が中心となります。
このため、大体の治療期間は、3~10回程度であるといえるでしょう。
しかし、もしも歯が埋まっている顎の骨が溶けてしまっていたり、悪化している状態であれば、治療期間はそれだけ長くなってしまいます。
大体治療期間は、この場合半年程度から、長ければ1年程度はかかると思っておくと良いでしょう。
もしも、歯槽膿漏にまで進行してしまっていて、歯がぐらぐらしてしまったりしていると、和歌山市の歯医者(歯科)でも、大体34ヶ月程度、そして長いと1年以上は治療をしなければならない可能性が高いです。
このように、歯槽膿漏の治療は、その人の症状によっても異なりますが、その症状が悪化してしまえば、それだけ治療期間は長くかかってしまいます。なので、初期の歯周病の時に、治療を行い、悪化する前に対処する必要があるといえます。最初の段階で歯医者(歯科)で治療をした場合には、歯石を取るだけなので、痛みなどもほとんどありません。しかし、歯槽膿漏が進行してしまうと、治療の際にも痛みが生じる可能性もあります。また、費用も時間もかかることになります。
普段から3ヶ月に1回程度のペースで、歯石を取るようにして、歯周病にならないように普段から予防を心がけていることが非常に大切なのです。

インプラント豆知識 タップで予約する WEB予約reserve